グリエコ人気トピック
- 【グリムエコーズ】最強装備考察(武器アクセ)と入手方法|ロール別おすすめ装備【5/14】更新
- 【グリムエコーズ】全キャラ(ヒーロー)最強ランキング!各武器、総合ランキング評価
- 【グリムエコーズ】武器、アクセサリー装備一覧(入手方法、強化値、ステータス)【5/14更新】
孤狼の塔詳細情報
推奨ヒーロー | タンク ヒーラー 魔導書 遠距離 |
推奨レベル | 15F:45lv(4人)30lv(4人) クリア:60lv(4人)40lv(4人) |
推奨作戦 | 安全第一 |
推奨装備 | 毒バッジ 闇のお守り 火傷バッジ |
ボス | 15F エースナイト(赤) 30F ファナスティックゴースト・闇 |
推奨属性 | 光・精神 |
報酬 | 初回 孤狼の腕輪 5F 黄色の鍵石 10F 斬撃(剣)のクリスタル 15F 突撃(槍)のクリスタル 20F 打撃(篭手、槌)のクリスタル 25F 魔撃(杖書)のクリスタル 30F 盾のクリスタル |
攻略
孤狼の塔では、毒、火傷を付与してくる敵が多く、特に強敵のスプーキーヴィランが数多く出現する。
そのため、ある程度のレベルも大事だがそれよりも毒、闇属性への対策をする方が重要。
所持アイテムの中に闇の護符があるので、29Fのスプーキーヴィラン3体、30Fのボスでは迷わず使っていこう。
(そこまでに使いきらないように注意)
15Fエースナイト(赤)
敵
- エースナイト(火)
- スプーキーヴィラン×2
エースナイトは火傷を、スプーキーヴィランは毒の状態異常を付与してくる。また、スプーキーヴィランの攻撃力がかなり高いため優先して倒していきたい。
どちらも精神属性が弱点なため、育ったヒーラーはほぼ必須編成。
15Fクリア目標なのであれば、サブの4体を先に出してスプーキーヴィランを倒しておくとかなり楽に攻略できる。
エースナイトは序盤は通常突き→直線突きを繰り返す
範囲は名前の通り直線後方まで、
操作キャラでなければほぼほぼ回避できないため、狙われているキャラを操作し味方と被らないように動いていく。
HPが60%を切ると上記のルーチンに薙ぎ払いが入ってくる。
範囲は前方扇型、操作キャラを味方と同じ方向にならないように意識して動かすことで味方の被弾を防げる
HP40%を切ると必殺技がさらにルーチンに入ってくる、この必殺技は状態異常もありなるべく当たりたくない。
必殺技ゲージはすぐには使わずにエースナイトの必殺技を潰すためにとっておこう。
29Fスプーキーヴィラン
ボス手前のこの階層ではスプーキーヴィランが3体同時に出現する。
15FのスプーキーよりLVも上がっているためかなり危険、闇の護符、スフィアを使って次のボスに備えよう。
また、まだキャラが余っているならばこの階層であまりキャラを使いスプーキーを削る(倒す)こともいいかもしれない。
30Fのボスの攻撃力はそんなに高くないため、1軍を消耗させないようにここを通過することを意識しよう。
30Fファナスティックゴースト
敵
- ファナスティックゴースト闇種
- ゴーストヴィラン×2
同時に出てくるゴーストヴィランは雑魚なのでさくっと先に倒してしまおう。
また、このボスは闇属性攻撃でダメージが大きくないため、1軍が残っていれば所持アイテムの闇の護符を使用すればかなり楽に倒せる。
むしろここに来るまでが大変である。
最初のルーチンは通常攻撃→ジャグリングマジック
前方の敵に闇ダメージを与えるだけの攻撃、ダメージは小蓄積で毒が入ることもある。
その後HPが減るにつれ、ファントムワープと拡散レーザーを使用する。
どちらの攻撃も後衛を巻き込むので、操作キャラが後衛の場合は巻き込まれないように注意、後衛は防御力が低いため当たると割と痛い。
HPが40%を切ると必殺技がルーチンに入ってくる、40%を切った段階でヒーラーに操作を移し、タイミングを合わせよう。
敵は精神属性が弱点なため、この段階で敵は瀕死に。
攻略情報まとめ
(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトの記事は編集者の独自の判断に基づき作成しています。
※当サイトが掲載しているデータ及び記事、画像などの無断使用は固くお断りしております。